BlueMeme、
アジャイル開発に特化した
システム開発会社、
株式会社OpenModelsを設立
情報技術開発、シグマクシスと連携し、ビジネスの変化のスピードに対応可能な大規模アジャイル開発体制を実現
株式会社BlueMeme(本社:東京都品川区、代表取締役:松岡 真功、以下BlueMeme)は、アジャイル開発コンサルティング、プロジェクトマネジメント、開発及び保守・運用といったエンタープライズアジャイル開発の全工程をワンストップで支援する100%子会社、株式会社OpenModels (以下OpenModels)」を設立いたしました。 なお、OpenModelsは2017年12月1日に設立され、本日より営業を開始しております。
BlueMemeは2012年以来、超高速開発基盤OutSystems(※1)を活用した企業のシステム開発及び標準化などの技術支援を行い、OutSystemsによる各種実績を積み重ねてまいりました。そして昨今、アジャイル開発手法の採用は大手企業においても急速に進んでおり、その適応範囲は小規模な部門および業務領域から、大規模なエンタープライズに広がりつつあります。
このような背景から、顧客企業の事業および業務変革のスピードを支えながら、大規模アジャイル開発のデリバリーに対応できる体制の整備が急務であると認識し、BlueMemeはこの度、情報技術開発株式会社(本社:東京都新宿区、代表者:三好 一郎、以下tdi)、並びに株式会社シグマクシス(本社:東京都港区、代表者:倉重 英樹、以下シグマクシス)とのパートナーシップのもと、エンタープライズアジャイル開発に特化した開発会社、OpenModelsを設立いたしました。
※1 OutSystemsは、BlueMemeが販売・導入支援を行う超高速開発基盤です。
大規模アジャイル開発のデリバリーに対応する OpenModels

OpenModelsは、BlueMemeが過去8年にわたるアジャイル開発の実践を通じて培った方法論と、OutSystemsを活用したアジャイル開発の実績、シグマクシスの持つ顧客企業に対する深い知見と、ビジネス及びデジタルコンサルティング、プログラム&プロジェクトマネジメント、新規事業開発の実績、そしてtdiが持つ高いレベルのシステム開発・保守・運用スキルとインフラ事業に関する長年の経験を組み合わせ、あらゆる領域および規模のアジャイル開発のデリバリーを実施いたします。
なお、この度のOpenModelsの設立に関して、OutSystemsの販売元であるOutSystems – Software em Rede, S.A.社(以下OutSystems社)の創立者パウロ・ロサド氏及びアジア太平洋地域バイスプレジデントマーク・ウェーザ氏より、以下のコメントを頂いております。
OutSystems
最高経営責任者
パウロ・ロサド コメント
「OutSystemsは、デジタルトランスフォーメーションを通じて、お客様のビジネス成功の実現を目指してまいりました。日本市場の変革がますます進む中、企業の大規模プロジェクトの成功に、システム開発のスピードアップを実現する能力を持つBlueMemeとともに貢献できることを嬉しく思います。」
OutSystems アジア太平洋地域
バイスプレジデント
マーク・ウェーザー コメント
「OutSystemsは、デジタルトランスフォーメーションを通じて、お客様のビジネス成功の実現を目指してまいりました。日本市場の変革がますます進む中、企業の大規模プロジェクトの成功に、システム開発のスピードアップを実現する能力を持つBlueMemeとともに貢献できることを嬉しく思います。」
OpenModelsの
主なサービスメニュー

株式会社OpenModelsについて
社名 | 株式会社OpenModels |
---|---|
代表者 | 代表取締役 松岡 真功 |
所在地 | 東京都品川区東品川2-3-12 |
設立 | 2017年12月1日 |
URL | www.openmodels.com |
OpenModelsは、主に次世代プラットフォームに特化した業務システムの受託開発、および導入コンサルティングのサービスを提供しております。あわせて、モデル駆動型開発基盤である「OutSystems」の国内総販売代理店として、製品販売と並び、エンタープライズアジャイルの導入コンサルティング、モデル駆動型システム開発のコンサルティングの提供、および技術者育成に取り組んでおります。私たちは、IAMプラットフォーム「Auth0」をはじめとする様々な次世代テクノロジーを積極的に活用し、システム構築の効率化・最適化の推進を通じて、市場の変化に柔軟に対応する企業ITシステムの実現と、企業競争力の向上をご支援します。
株式会社BlueMeme(ブルーミーム)について
社名 | 株式会社BlueMeme |
---|---|
代表者 | 代表取締役 松岡 真功 |
所在地 | 東京都品川区東品川2-3-12 |
創業 | 2009年6月(設立:2006年12月20日) |
資本金 | 3億6,850万円(資本準備金を含む) |
URL | http://www.bluememe.jp/ |
BlueMemeは、主にアジャイル開発に特化した業務システムの受託開発、およびソフトウェア導入コンサルティングのサービスを提供しております。あわせて、当社が国内で初めて採用し、顧客企業への導入を手掛けた、モデル駆動型開発基盤である「OutSystems」の国内販売代理店として、製品販売、エンタープライズアジャイルの導入コンサルティング、モデル駆動型システム開発のコンサルティングの提供、および技術者育成に取り組んでおります。私たちは様々な次世代テクノロジーを積極的に活用し、システム構築の効率化・最適化の推進を通じて、市場の変化に柔軟に対応する企業ITシステムの実現と、企業競争力の向上をご支援します。
BlueMeme及びOpenModelsは、株式会社BlueMemeの商標または登録商標です。
OutSystemsは、日本及びその他の国における商標または登録商標です。
本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。
情報技術開発株式会社について
社名 | 情報技術開発株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 三好 一郎 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿六丁目8番1号 住友不動産新宿オークタワー |
設立 | 1968年9月 |
資本金 | 13億5,100万円 |
URL | www.tdi.co.jp |
IoT、AI、SIサービスを中心に“情報技術で未来を創造”する独立系システムインテグレーターです。企業向けにコンサルティング・システム開発・保守・システム運用・管理・データセンター運営などのサービスを提供しています。創業50年にわたる経験の中で培った当社の技術・ノウハウと、ソフトウェア開発基盤として世界的に高い評価を獲得しているOutSystemsとの融合により、お客様のビジネス変革に対してシステムを効率化・最適化することで、企業競争力の向上をご支援いたします。
株式会社シグマクシスについて
社名 | 株式会社シグマクシス /東証一部(6088) |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長兼社長 倉重 英樹 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス9階 |
設立 | 2008年5月 |
資本金 | 24億85百万円 |
URL | www.sigmaxyz.com |
シグマクシスは、戦略立案、M&A、業務、ITシステム、テクノロジー、プロジェクトマネジメントおよび新規事業開発のプロフェッショナルを揃え、社内外の能力を組み合わせてチームを組成し、企業の価値創造をご支援しております。また、企業間連携による事業創造、関連する各種事業への投資も行い、市場を牽引する新たな価値の創出に取り組んでおります。OpenModelsにおいては、これまでに培った顧客企業への理解、ビジネスおよびデジタルコンサルティング、プログラム&プロジェクトマネジメント、新規事業開発の実績を活用し、顧客企業の競争力向上に貢献します。
OutSystems – Software em Rede, S.A.について
社名 | OutSystems - Software em Rede, S.A. |
---|---|
代表者 | Paulo Rosado |
所在地 | 5901 Peachtree Dunwoody, Road NE, Building C 495, Atlanta, GA 30328 |
URL | www.outsystems.com |
OutSystemsは、ポルトガルに本社を持つOutSystems社が提供する超高速開発基盤で、米調査会社フォレスターリサーチ社の2016年調査において、ローコード・プラットフォームカテゴリでNo.1評価を得ております(※2)。さらに米ガートナー(Gartner)社が2017年6月に発表したマジッククアドラントレポートでは、モバイルアプリ開発向けの高生産性ツールとして最高位のLeaderと認定されました。(※3)コードを書くことなくビジュアルにアプリケーション開発が可能で、開発から保守運用までをひとつのプラットフォーム上で実現し、バージョン管理やパフォーマンス分析などのライフサイクルサポート機能を備えています。また、Webアプリケーションだけではなくオフライン機能などを活用した高度なモバイルアプリケーション開発も可能となっております。