注文住宅メーカーの悠悠ホーム
OutSystemsを導入して基幹系業務管理システムの刷新と
3名体制の内製化を実現
悠悠ホーム株式会社
悠悠ホームは福岡の地場企業として「福岡No.1の着工実績」を誇る、木造注文住宅を専門に手掛ける住宅メーカーで、顧客情報の一元化、案件発生から工事完了、引渡し後のアフターケアまで一貫したサービスの提供を目指しています。
今期は「HEALTHY COMPANY YUYUHOME」というスローガンの下、健康的なイメージ構築による拡販はもちろん、働き方改革による生産性の向上を目指し、社内の業務改革を推し進めていきます。その意味でも今回のOutSystemsを導入して基幹システムを刷新した価値は大きいといえます。

建設・工事業向けパッケージシステムを全面リプレース
悠悠ホーム株式会社(本社:福岡県大野城市、代表取締役社長:内山 敏幸、以下悠悠ホーム)は、BlueMemeが販売・導入支援を行う超高速開発基盤「OutSystems」を導入し、基幹系業務管理システムを社内3名体制で刷新、2017年8月より稼動開始いたしました。
課題
これまで悠悠ホームはパッケージソフトを採用し、カスタマイズしてサービスプロセスのシステム化を目指していましたが、運用開始後300以上の仕様変更依頼が発生して大幅な業務遅延を引き起こすなど、コスト、スピードの両面において困難な状況に直面していました。そこで、本来目指していた「各担当者が抱える無駄な作業やワークロードを削減し、『業務の品質向上と生産性向上』を実現する体制」を再構築するため、アジャイル開発を取り入れた手法での基幹業務システムの再構築に取り組み、開発運用基盤として2015年12月に「OutSystems」を採用しました。
OutSystemsを選んだ理由
ソリューション
導入にあたっては、BlueMemeと悠悠ホーム共同で業務分析及び業務ルールの定義を1ヶ月で行った後に、2016年1月にBlueMemeと悠悠ホームがOutSystemsを使って共同で開発を開始し、顧客管理、案件管理、工事管理、契約管理、アンケート登録機能、SFA機能、ワークフロー機能、各種マスタの構築、顧客情報37,000件のデータ移行を経て、2016年10月に1回目のシステムリリースを行いました。その後、BlueMemeの開発チームから悠悠ホームの開発メンバーへのスキル移転を行いながら、点検アフター機能、DM送付先一覧取得機能を開発し、2017年1月にリリース。それと同時にダッシュボード機能を内製でリリースしています。
以降、悠悠ホームの開発メンバーが営業活動の行動量と質を可視化する「KPI」機能を、また並行してBlueMemeが実行予算機能、見積機能、発注支払機能、財務会計システムとの連携機能を開発し、悠悠ホームの開発チームによるテスト・改修を経て、2017年8月に稼働を開始いたしました。現在も、悠悠ホーム社内3名体制で、継続的にテストを含めた機能変更、新規機能開発と改修を重ねています。
成果
悠悠ホームでは今後、着工からお引渡し、点検、アフターまで住宅建築の工程を契約ごとに見える工程管理と、工事監督が業者の割り当てを行う際に、当業者が他案件と重複して割り当てられないよう、スケジュールを確認しながら入力可能といったスケジュール管理を開発する予定です。